先日、棟瓦の積替え及び袖瓦の補強の工事をさせていただきました。
長年メンテナンスをしていない瓦屋根は、緊結している銅線が切れていたりするため、台風等の突風で瓦が飛散しやすい状態になっていることがあります。
今回の屋根も銅線が切れていたり、漆喰が剥がれていました。
棟瓦の積替え工事は、一度棟をばらし、土を取り除き、積み直していきます。
瓦はご希望により、古い瓦をそのまま使うこともできますし、もちろん新しい瓦にすることもできます。
袖瓦も一度めくります。
1枚ずつ合わせながらビス留めして固定します。
このように棟瓦や袖瓦をメンテナンスしておくと、台風が来ても安心です。
ご自宅の屋根の状態を一度点検してみませんか?
点検、報告、ご希望の場合はお見積もりまで無料で行わせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。